Cosmovitralとトルーカの画家たち2020年02月03日 15:49

トルーカの中心部にコスモヴィトゥラル(Cosmovitral)と呼ばれる室内植物園がある。
これは、以前、メキシコの独立記念日が名前として付けられていた、9月16日市場があったところで、1975年に市場としては閉鎖された。僕がメキシコに最初に行った頃は、もうすでに市場としては閉鎖されていたことになる。
その後、トルーカ出身の芸術家、レオポルド・フローレスの手によって、壁面全体と天井にステンドグラスで、人類の誕生から現在までを描いた壮大な壁画が描かれた。
googleの画像検索で、cosmovitralを見てみると、いろんな写真が出てくる。

https://www.google.com/search?sxsrf=ACYBGNQ9iJM_9h6-svYbL-YJYLT_57ccpw:1580712690702&q=cosmovitral&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwin_67T5bTnAhWNH3AKHc9TBtYQ7Al6BAgHEBs

内部は、植物園になっていて、世界各国の植物が栽培されており、一角には、日本庭園もあったりする。
トルーカは、以前、浦和市と姉妹都市だったこともあり、浦和通りがあったりするのだが、現在は、浦和市がなくなってしまったので、さいたま市と姉妹都市となっているようだが、そんな関係もあって、日本庭園があるらしい。
もうひとつ、Eiji Matsduda(松田英二)という長崎生まれで、メキシコに移民した植物学者の銅像もあった。トルーカのあるメキシコ州に植物学者として勤務し、8千種以上の新種を発見したという。1978年にペルーで客死している。
僕が訪れたときには、ちょうどガイドの人がいて、ステンドグラスの詳しい解説をしてくれた。
コスモビトラルで検索すると、ここを訪れた日本人のブログが出てくるので、興味があれば、検索してみてください。
トルーカには、大学の一角にフローレスの美術館もあって、内部には、巨大壁画が描かれていた。日本ではあまり知られていないようだが、なかなか面白かった。
また、州政府の入っている庁舎にも、彼の巨大な壁画が描かれている。
州庁舎内部は、いかにもメキシコらしい壁画で埋め尽くされており、一見の価値はあると思う。一般人の出入りは自由とのことらしいの、機会があれば、おすすめしたい。

さらに、トルーカには、もう一人、日本と関係の深い、有名な画家がいる。僕も今回初めて知ったのだが、京成上野駅にある壁画の作者が、ルイス・ニシザワというメキシコ州出身の日系人画家で、トルーカには、彼のアトリエがあって、2014年に亡くなったあとは、そこが美術館となっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%B6%E3%83%AF

いかにもメキシコ人画家という作風のものから、日本の墨絵のような雰囲気をもった作品などもあり、興味深かった。

トルーカには、もうひとつMuseo Torres Bicentenario(200周年記念塔美術館)というのがあるのだが、今回は、残念ながら改装中で中には入れなかった。建物は、メキシコ独立200年を記念して建てられたものだそうで、二重螺旋のような形をした2つの塔が建っていて、それぞれ100の階層になっており、合わせて200となるとのことだった。
調べてみると、元々、メキシコシティに建設される予定だったらしいのだが、計画が途中で頓挫して、トルーカに作られてらしい。